ECOTECH PRESS 技術を見に行く

技術の現場から技術の先を読む    by MediaResource

ドローンが高齢者の生活とつながったら、限界集落は変わるかもしれない

 国際ドローン展の続きです。MIKAWAYA21(東京)は「みかわやにじゅういち」と読みます。ドローンの下にあったボックスには食パン、牛乳パックなどが入っていました。楽天、イオンなどが千葉市特区で進めているドローン宅配と同じ。とも思ったのですが、彼らとは発想のアプローチが違っていました。

f:id:take4e:20160425215851j:plain

 会社名は漫画のサザエさんに登場する御用聞きの「三河屋」からとったそうです。簡単にいえば高齢者に対する人的サービスの会社です。

 蛍光灯を取り替える、ペットボトルの蓋を開ける。高齢者にとってはこうしたちょっとした作業が大変で、不自由な暮らしを余儀なくされる場合があります。
 この会社は、高齢者に何か困ったことがあったら自宅に出向いて、すぐに電球を替える、そんなサービスを展開しているのです。サービスは有料で30分500円。
 ユニークなのはサービスの拠点は地域の新聞販売店という点す。すでに全国311のエリアでサービスを展開しています。

f:id:take4e:20160425220412j:plain

 同社はこのサービスに加えて、高齢者に向けてドローンによる宅配を行う事業計画を進めているのです。今年2月には徳島でテスト飛行を行いました。

 ドローンは新しいハードですが、ハードを開発するのか、ハードを売るのか。ドローンを使ったサービスを展開するのか。あるいはハードとサービスを一体化した事業を行うのか。まだ他のビジネスモデルもあるかもしれませんが、その立場、発想によって出てて来る「解」はまったく異なってきます。まだ「解」はたくさんありますね。